
アレ?麗ってこんなにビッチだったっけ?と思ってしまいましたが、そういえばこんなキャラでしたね。
原作読んだの結構前ですし、アニメの演出的なものもあるのかも。
というわけで、学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 1話感想です。

これは良いパンチラ。
初っ端からエログロ全開で良い感じですなぁ。
やっぱり、この作品はこういう醜い所も何もかもあけっぴろげにしている感じこそが持ち味だと思うので。

奴らの描写も良い感じですわ。
こういうパニック物は脅威の対象をどれだけ精巧に描けるかが重要な要素ですし。
迫ってくる奴らの作画が乱れていたりすると、それだけで興醒めしてしまうので、作画陣にはこのままのクオリティで頑張って頂きたい。
OPもスタイリッシュな感じでカッコ良くて良いと思いますよ。所々エロいですし。
イントロの所が、ギアスの味方がアホだけな曲っぽい感じがしますな。

エロゲ的展開なら、幼い頃にした結婚の約束は後に結ばれるフラグになるというのに……
まぁ、麗が永になびいたのは孝にも責任がある事なので、これだけで麗がビッチであると言えるわけではないですが。
永は良い奴ですし、孝的には面白くないでしょうけど、傍から見ればお似合いのカップルに見えるという。
キタエリキター!そして、バカバカ言い過ぎー!
孝への想いを知っている原作既読者にとっては、このシーンは沙耶のツンデレ具合が良く表れてる。
落ち込んでる孝を励まそうとしつつ、麗に振られてショックを受けている様子に嫉妬しているという。
素直じゃないなぁ。

こういうタカビー系のおばさんって、ホラー物とかだと真っ先に殺されますよね。
実際、その通りになったわけですが。
あと、腕力に物を言わせて生徒を抑えつけるようなタイプの先生もすぐ被害者になりますよね。

ヒロインにビンタする主人公って今時なかなか居ないよなぁ。
何ていうか、この作品の好き嫌いっていうのは、憧れとか、恋慕とかそういう生やさしい物じゃなくてもっと激しい生々しい描写になってるよなぁ。
性欲や打算的な部分が全面に出ていて、ある意味リアル。

コータの1話の出番少ない……
もっと、コータの活躍が見たいよぉー。
銃器を持ってハイになったコータの活躍がアニメ化にあたって見たかったシーンのひとつなんで。
せっかく、中の人が檜山さんですし、勇者王ばりの熱血ぶりを見せつけて欲しい所。
2話では、沙耶との脱出劇で出番がありそうだな。
どさくさに紛れて何をやってるんだ…… こういう一瞬のシーンにもパンチラを入れてくる辺りスタッフの意気込みが伝わって来ますなぁ。
この作品の登場人物って基本悪意で出来てますよね。
性善説が全然成り立たない。主人公達のパーティですら、性欲や打算で成り立ってる部分が大ですし。

これまた良いパンチラ。
奴らに襲われそうな緊迫感のあるシーンでもカメラはローアングル!
周りがグロかったり、緊迫的な場面であるほどよりエロい感じがします。

永不用意過ぎるだろ……
緊急事態でも理性的に行動出来る頭、空手の有段者の実力を持ちながら、何故組み付くという選択をしたのか。
ゾンビ映画の知識とかもあるみたいなので、噛まれたらヤバイんじゃないか?という発想には簡単に行き着くと思うんだが。
ノロノロ動いてるし、簡単に押さえつけられると思ったのか?
せっかく、高スペックキャラで中の人も宮野さんなのに、1話で退場……
彼がもし生きていれば、孝に代わってパーティのリーダー的な役割を果たしていただろうなぁ。

普段は素っ気ないのに、ピンチになった途端、孝に頼り出す麗。
ビッチすなぁ……
孝の自分への好意を知っていて最大限利用しているよなぁ。
余裕が無くなる程、本性が良く分かる。

普通の高校生が軍用ヘリを見ても機種が何だとか絶対分からないよね。
永ってミリオタなのか?案外、コータと話が合ったり。
主人公達のパーティって、槍術や剣道の達人、天才、ミリオタ等ある種のエキスパートばかり集まってるよなぁ。この学校ってそんなのばっかりなのか?

うわぁ、凄い手のひら返し……
モブの一人に至るまで、徹底してどす黒い人ばっかり。
この世界でいきなり無償で助けてあげるよとか言ってくる人が居たら、100%裏があると思うわ。

原作既読者からは、真のヒロイン扱いの毒島さんも動き出してる。
ただ、声が心配なんだよなぁ。予告の喋りを聴く限り、何か合わないような……
別にみゆきちさんが嫌いなわけじゃないんですが。
個人的には、甲斐田裕子さんとか、御前とかが合うんじゃないかと。

宮野さん声で、血を吐きながら悶えられると、キラを連想して笑ってしまうんだが……
ニコニコ動画のせいで、もはやあのシーンは自分の中でギャグシーンだという認識ですよ。
うわぁ、凄いビッチ具合……
原作を読んで、麗がどういう性格かしっているのに、これだけ強烈という事は、アニメ版が初見の人は「うわ、何このヒロイン!超ビッチ!」という反応で、あっという間にアンチになりそう。
大丈夫か麗人気……
原作再現度が高い、キャラデザも原作絵にかなり近い、作画も高レベル、ハイ!視聴継続決定!
1話のインパクトで言えば、今期No.1じゃないですかね?
原作の方も後々になる程ダレてくる感じはあるので、今後の展開がどうなるか。
1話のクオリティのまま全部行けば神作品になれるかも。
不安要素としては、毒島さんの声ですかね。
孝の声が諏訪部さんというのも、最初は違和感あったんですが、1話通してみると案外慣れるものでまぁ、良いかなという気に。毒島さんの声も慣れると良いんですが。
スポンサーサイト
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://synthetickanzi.blog11.fc2.com/tb.php/358-48c29e7a
学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 第1話 「Spring of the DEAD」
麗がちょっと…。これで孝が好きになったら駄目駄目ですね。
[2010/07/18 22:32]
URL
つれづれ
学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 第1話 『Spring of the DEAD』 感想
ホラーというよりは心理劇に魅せられました。学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 第1話 『Spring of the DEAD』 の感想です。
[2010/07/19 02:00]
URL
メルクマール
『学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD』#1「Spring of the DEAD」
「映画通りだってことさ。噛まれるだけでもうダメなんだ…」
原作未読。
かつて自分のお嫁さんになると嬉しそうに言っていた幼馴染・麗。
...
[2010/07/19 10:12]
URL
ジャスタウェイの日記☆