 おおかみさん、ずっと記憶喪失のままの方が良いんじゃないかとか思ってしまった…… というわけで、オオカミさんと七人の仲間たち 7話感想です。  普段は男っぽく振舞っているけど、私服はかなりフリフリの可愛い系だなぁ。 林檎ちゃんから可愛い服をという指示があったにしても、この服を元々持っていたという事実に変わりはないわけで、おおかみさんの内面が透けて見える。 個人的には、この私服はかなり好みです。  今回の依頼主はこの地蔵さんなわけで、彼女を中心とした話になるかと思いきや、完全に蚊帳の外状態だった…… あくまで、亮士とおおかみさんのデートっぽいシュチュエーションを作って、記憶喪失にさせる為の舞台装置の役割ですな。  留守中に部屋に忍び込んで、枕の匂いを嗅ぐとか、完全にストーカーです、本当にありがとうございました。 こういう行動って、可愛い女の子がやる分には、あらあらで済みますけど、男がやったら完全に通報されるよね…… 世の中って不条理だ……  カッケー!これぞ漢の背中って感じですな。 普段は無口で寡黙だけど、女の子に自然と優しく出来る……地蔵さんが惚れるのも分かります。 男からしても、これはかなり好感の持てるタイプ。  ナレーション「二人っきりだと先輩方も緊張すると思いますの~」 ナレーション遊び過ぎwww 完全に黒子じゃねぇか! 林檎ちゃんと黒子の喋り方って、同じなんだな。  おおかみさんが気を失っている間は、涼子!って呼び捨てしてたのに、目を開けた瞬間にヘタレモードへ移行…… 視線恐怖症というより、もはや二重人格に見える…… 一番接する機会の多いヒロインなんだから、いい加減視線に慣れようぜ。  記憶喪失状態のおおかみさんは素直で可愛くて良い娘や~ おおかみさんの本質は今でも変わっていないでしょうから、デレて強がりの殻が敗れると、こんな感じの性格が表に出て来るんでしょう。楽しみだ。  「涼子さんが、池に落ちて可愛くなったんす」 説明下手にもほどがあるだろう…… まず記憶喪失という状態から説明せんかい!可愛いとか可愛くないとかそんな主観的な説明から入られても意味分からんわ!  おおかみさんって料理出来たのか。それも、13~16の間にこれだけの弁当を作れるようになったわけか。 意外と、花嫁修業とかやってたりして。  これは嫉妬と解釈して良いんだろうか? 記憶喪失状態のおおかみさんからすれば、林檎ちゃんも全く知らない女の子なわけで、自分に優しくしてくれた亮士を取られたと思ったとか。精神年齢は13歳ですし。  羊飼に「絶対狩る!」と宣戦布告する亮士。 主人公らしく決めてくれるのは良いんだが、やっぱりスリングショットが武器というのは弱すぎやしないだろうか? どうしたって直接的な破壊力に欠けると思うんだよなぁ。 鬼ヶ島の巨漢不良との戦闘の時は、それなりに近接戦闘も出来ていたんだから、そっちを伸ばす方向で行った方が良いと思う。
 林檎ちゃんマジ天使。 というわけで、オオカミさんと七人の仲間たち 6話感想です。 亮士の電話と対面での態度が違い過ぎ! それに、電話の態度は男らしいというか、上から目線の横柄な態度にしか聴こえないのだが。 一応、相手に物を尋ねるのだから、もう少し言い方があるだろうに。  計画通り…… こりゃまた、典型的な二面性タイプですな。 表で優等生を装い、周りの信頼を得つつ、裏では極悪という…… 一応、優等生ぶってたのに、不良ばかりの鬼ヶ島高校に入学したのは、やっぱりおおかみさんを狙っての行動なんでしょうなぁ。  中学時代の林檎ちゃん。 普通のキャラなら、幼いなぁとかそういう感想が出て来るんですが、全然変わってない…… この時点でも中学生としては相当ロリ系だと思うんですが、ここから成長が完全に止まっているような…… このまま大人になっても、成長しなかったら小萌先生2号の出来上がりですな。  林檎ちゃんとおおかみさんが知り合う前から二段ベッドだったみたいですが、片方は誰が寝ていたのか? 部屋に転がっている私物も、おおかみさんの物ばかりで同居人が居る気配も無いし。 2人用の部屋を1人で使っていたのか?  おおかみさんがロリっぽくなると、ますます大河っぽく……  必殺!泣き落とし! ロリっぽいキャラの泣き落としってセコいよね。 抗える訳が無いよね。  ツンデレキター! おおかみさんって、元々は素直な性格なのに、強くなろうとして意地っ張りになってるだけだから、結構難易度低いかも。 現在 過去 あれ?おやっさんの眼帯の位置が変わってる。 単なる作画ミスか、それともおやっさんの眼帯は只のファッションですという伏線か。 丹下段平を意識して付けてみただけという可能性が一番高い気がするけど。  何かカツアゲされている男の子、髪の毛が犬耳っぽいですな。 只のその場限りのモブにそんな特徴をつけるとも思えないので、これは再登場フラグか? おとぎ話でいくと、ちょうど花咲か爺さんの灰の元になった犬とかいるし。  「うるっせぇんだよ、ド素人が!!」(違います) いやぁ、御前キャラが声を荒らげて怒鳴っている所を見ると、どうしても神裂さんを思い出してしまいますなぁ。 切れると口調までそっくりだし。  林檎ちゃんんも、過去に何かあったんですかね? 通常の人付き合いにおいて、笑顔を装うだけだったら、単なる腹黒設定ですし、おおかみさんのように裏切られた経験があるのかも。  百合キター! 中学時代の制服も相まって、マリみて系の場面に見える…… 「お姉様……」「林檎……」的な? 次の日から同じ部屋で一緒に暮らし始めたとか、もう同棲と判断して良いんじゃないかと。 亮士、完全にストーカーだよなぁ。 黒子ナレは、ギャップにコロリって言ってましたけど、ギャップに気付く→気になってストーカー→綺麗な脚→好き♡という流れだったのでは?
 桃ちゃん聞くと、某桃城さんを思い出すんですが。 というわけで、オオカミさんと七人の仲間たち 5話感想です。  「むかーし、とかもう説明しませんがぁっ」 ナレーションが自由だ…… キャラのセリフと被ったりする所が一部不評だったりするこのナレーションですが、自分としては結構好きなんですがねぇ。 状況説明にはもってこいですし、おとぎ話に語り部がいるのは常ですしね。  このエロ爺!財力を盾に御伽銀行の女子にご奉仕させるなど何てうらやま……けしからんことを! しかも、「今度は」とか言ってるし、これまでもそれなりの回数やってきたのだろう。 女の子が一杯出て来る作品だからって、爺がハーレムすな!  桃ちゃん先輩はバイなのか。 そのまま、桃ちゃん先輩がおおかみさんを押し倒して、無理矢理……という展開になっても当方はまったく無問題。 というか、むしろバッチコーイ! 巨乳のお姉様キャラが、貧乳キャラに性の手ほどきを。しかも、その貧乳キャラが内心女の子なのに、無理して強がっていたりして…… 良い同人ネタになると思うんですが、誰か描いてくれないかなぁ。  友情が恋愛感情に変わるだけ…… ここにも、百合候補者が居ますよ。おおかみさん包囲網が着々と。 女の子同士の友情にしては、林檎ちゃんがおおかみさんにいれこみ過ぎている気がしていましたが、そういう感情があったからなのね。 現状でも、友情以上、恋人未満てな感じか。亮士とおおかみさんの仲が進展していく事に嫉妬とかは無いんですかね?  見えない……だと…… お色気キャラで、相当なミニスカートで足組みしているというのに! 基本的にこの作品では、直接的なお色気描写は描かれ無いんでしょうなぁ。 1話の前転パンチラはあくまで動きの途中のカットという感じなんでしょう。  いきなりシリアスな設定に…… おとぎ話がベースになっているから、世界は平和、悪が居ても正義の味方に簡単に退治される……そういう世界かと思ってましたが、意外とシビアな世界設定なんですなぁ。 鬼ヶ島は、適度な刺激を与える為の敵役として残されてるって言ってましたけど、不良の募集でもやってるんですかね? 学校の評判が上がる→人材が集まるというのは分かりますが、不良校→不良が集まるとは限らない。 むしろ、学校の評判が悪くなり過ぎて、誰も入学しなくなり、廃校という流れが自然なわけで、何らかの調整をしていると考えるべきか。  猫耳ならぬ狼耳を装着したおおかみさん。耳は可愛いんですが、その他の防具がねぇ…… せっかくだから、全身ピッチリスーツ系とかが良かった。実用性があるかどうかは知りませんが。  桃太郎の家来に浦島太郎が…… これは夢の共演と言うべきなのか? しかも、お腰に付けたきび団子じゃなくて、お胸に付けたきび団子になってる。 犬、猿、キジも忠臣というより、単なる色ボケした下僕じゃん。  駄目だコイツら早く何とかしないと……  視線恐怖症の奴がカメラ役……人選ミスじゃね? それに、亮士の視線を追うよぅに、カメラが動くなら、おおかみさんの御身足とかを撮した映像ばかり……そうか!それが狙いか!(違います)  ねこねこナックル改Mark2、インパクトの瞬間に猫の鳴き声がっ!って、何て無駄機能…… 前回の電撃機能はオミットですか? 一応、不良共も木刀やメリケンサック等で武装していて、数も多いのに簡単にやられ過ぎだろう。 亮士のスリングショットも、イマイチ威力がありそうに思えないんだよなぁ。  浦島紳士モードワロタ。何か声の艶まで違うし(笑) 乙姫に精気を抜かれてって、やったんですね?お楽しみだったんですね? 乙姫は嫉妬すると、浦島との愛を確かめたくなり、行為におよぶと…… 浦島羨ましい。 おおかみさんの過去。 昔、鬼ヶ島の生徒会長と良い感じだったけど、相手が本性を表し、レイプ未遂、学校でも虐められる……で、自分を守る為に強くあろうとするようになったという認識で合ってるんですかね? おおかみさんが、狼の皮を被るきっかけになった相手ですし、亮士の恋路を邪魔する相手としてこれほど分り易い敵は居ないでしょう。 最終的には、コイツを倒して、亮士とおおかみさんが結ばれて大団円という感じで終わりですかね。  おおかみさんがデレた~ 普段なら、軽口でも叩きそうな場面でしたし、やっぱり鬼ヶ島の生徒会長との再開が精神的に効いていたんでようなぁ。 亮士の乱入によって、立ち直ったように見えたけど、その実、内心はかなり動揺していたんでしょう。 亮士にデレたのも、心細かったから?
 今回は亮士に恩返しするという事で問題が起きたわけだが、今までどうやって生活してたんだろう? というわけで、オオカミさんと七人の仲間たち 4話感想です。  おおかみさん、変装してるけど、あからさまに怪し過ぎるし、逆効果じゃ? 別に、少女小説ぐらい同等と買ったら良いのに。 おつうさんの人気が凄い。 まぁ、美人だし性格良いし、メイド服だし、当然といえば当然だけど。 というか、これだけファンがいるのにミスコンであれだけしか票が入らなかったのが不思議だ。  動くボールに性格に命中させる腕前は凄いと思うんだが、普段はスリングショットを手にはめていないのに、そんな瞬時に装着出来るものか? おおかみさんが走りだした時には、まだ付けていないし、時間にして2,3秒ぐらいだと思うが。  こんな美人メイドがかいがいしく世話してくれるというのに、不満があるなんて亮士は注文が多いな。 御伽銀行の面々なら、見られてもそれなりに大丈夫になったんじゃなかったっけ?  「それ何てエロゲですの?」 このタイミングでそういう返答が出て来るとは、林檎ちゃんは意外とそういう領域に詳しいのか?  この犬達、猟犬という事だったけど、目が丸点だし全然猟犬っぽくないよなぁ。 むしろ、ぬいぐるみとかの方が似合ってる。  うん、照れているおおかみさんは可愛いなぁ。 無理に女の子っぽい所を隠そうとしているけど、もっと開放しても良いのに。 フリフリな服を着たおおかみさんとかも見てみたい。  おつうさんと密室に入って何がしかをやっている亮士を批難するおおかみさん。 こりゃぁ、もう確実に惚れてますな。 あとはもう気持ちを表に出すかどうかだけ。  亮士の他の下宿メンバーもキャラが濃そうなのが多いですな。 彼らも後々ストーリーに絡んで来るんですかね?  「どどど、どうしたんすかっ!!」 いや、お前がどうしたんだよ…… 幾ら何でも取り乱し過ぎ。 狼狽するばかりじゃなくて、率先して助けようぜ。男は旦那さん以外亮士だけだったんだし。  何この可愛い幼女。 おつうさんが恩返し病にかかった原因は、結構ありきたりな展開だったな。 描写があっさりし過ぎてるような感じがするし、原作の方では近所のお兄ちゃんとの過去回想がもうちょっと描かれてたりするんだろうか?  御伽銀行の面々がメイド服で勢揃い。壮観ですなぁ。 特に、おおかみさんやアリスさんが普段と雰囲気違って良い感じ。 魔女さんもかなりのイメチェンですな。 男連中は……執事服の方が良かったんじゃ…… 頭取もこういう時こそ女装すれば良いのに。 おおかみさんの熱いセリフで、おつうさんも分かってくれたと思ったけど、結局分かってなかった? 恩人から仲間に変わったけど、結局根本的な問題は変わってないような。 このままだと、結局おつうさんが働き過ぎて倒れるという流れになる気が……
 浦島が意外に良いイケメンだった。 乙姫と相思相愛みたいだし、普段逃げている理由が分からん…… というわけで、オオカミさんと七人の仲間たち 3話感想です。 乙姫の変わりようが凄い…… あいなまさんのデブ子演技というのも珍しい。 浦島も、只のいけ好かないイケメンかと思ってたけど、女の子なら可愛いかどうか関係なく、優しく出来るそのスタンスは大したものだと思う。 これは良いイケメン。  ラノベとかで、好意を持って追いかけてくる女の子って、惚れた理由が設定されてなかったり、適当だったりする事が多い気がするけど、乙姫の場合は明確な理由が描かれていて好感が持てる。 たしかに、あれは惚れる。  せっかく冒頭でイケメンな過去が明らかになって好感度が上がったというのに…… まぁ、元からこういうキャラですから仕方ないか。 おおかみさんが足にしがみつかれた時の対応が、亮士と浦島で違いますな。 亮士の時は、引き剥がすだけだったのに、浦島は蹴りが入ってる。 好感度の差?いやらしさの差?  何か最近のくぎゅのキャラって、イラッとくるロリ系が多いような。 まぁ、かなりキャラと声がマッチしている感じですし、こういうキャラに適正があるんでしょう。  浦島としては、宇佐見より乙姫の方が可愛いし、好きだという事なんですが、それなら何で普段逃げまわってるんだろう? 乙姫のアタックが強烈過ぎるから?でも、自分から声かけまくるような女たらしがそんな対応するとも思えないしなぁ。 あれか、乙姫がずっと周りに居ると他の女の子に声をかけれないからか。  頭取の女装レベル高えぇっ!ていうか、声が律ちゃんじゃねぇか! 普段が細目なキャラだからこそ、カツラ被るだけというお手軽女装でここまで雰囲気が変わるんだなぁ。 頭取が女装姿で活躍する話とかも今後あるんですかね? 情報操作のやり方がせこい…… お互いに相手の悪口を言い合って貶める作戦に出たand二人の他にも参加者が居るという事で、どちらもランク外というフラグが早くも立ってしまった。 頭取の意図が分かるまでは、もっと乙姫の好感度を上げるような作戦に出ればいいのにと思ってしまった。  ゼロ魔コスかよ。 相手の中の人がある意味本家なんだが。 というか、乙姫さんがコスプレしてるアンリエッタの中の人も後ろに立ってるし。  黒子ナレによるセルフピー音(笑) なんという画期的なナレーションの使い方! 黒子を知ってる人だと、普段放送禁止用語を言う側にいる黒子が。修正する側にまわっているという面白さがありますな。  うわぁっ!ウザッ! 幼少の時代からこれだけブリっ子で二面性バリバリだともう駄目だな。  他の面々が全員水着なのに、おおかみさんだけ水着姿無しかよ~ まぁ、おおかみさんは足で勝負ですから、スリット深い普段の制服姿でも十分セクシーですが。  「心は真っ黒毒リンゴ」やら「夜は娼婦」とか何気に説明ゼリフが酷いな…… 三位の娘は日焼け後と素朴な感じがポイント高いですし、二位の娘は良い乳してる! 個人的には、一位の白雪姫よりこの二人の方が良いわ。  何かウサギが黒くなって翼が生えてるし…… もう登場人物がそれぞれスタンドを召喚する格ゲーでも作ったらどうか?  何このイケメン! いやぁ、3話を見る前と後では、浦島への印象が180度変わったわ。 現時点では亮士より主人公みたい。
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫
|