1月8日に開催されたtwinkle girls2.5に行って来ましたのでレビューをば。
今回で三回目となるtwinkle girlsですが、3ではなくて2.5。それが関係しているのかは分かりませんが、会場もいつもの場所ではなくLIVE GATE TOKYO。恵比寿なんて初めて行きました。駅でエビスビールの音楽が流れてるんですな(笑)
それはさておき、今回は会場以外にも今までと違う試みが。
今回の物販では、いつものCD、DVD、Tシャツ、タオル等のグッズの他に、トレーディングカードや、クリアファイルなんかも売ってました。
トレーディングカードは、全14種類(たしか)。キタエリ当たれ!と念じながら15枚引いた所、何とかキタエリ1枚ゲット!(写真左下のトレーディングカードの真ん中の奴です)
クリアファイルは、メンバー全員のサイン付きの当たりが混じっているという仕様でしたが、こちらは外れましたorz
今回は、チケット販売日が平日だった事もあり、整理番号が後ろの方のチケットしかとれませんでした。(昼の部、夜の部共に230番台)なので、殆どステージの方は見えないんだろうなぁ……と諦めていましたが、会場が変わったお陰か予想していたよりよく見える印象!(背伸びしたり色々工夫は必要ですが)
今回は、昼の部、夜の部共にライブという事で、サイリウム振って飛び跳ねまくってやりました。
ライブの構成としては、昼の部がデュエット曲、夜の部がソロ曲メインの構成。恒例のアニソンメドレーは、昼の部、夜の部共に終盤に配置されてました。
キタエリの曲(twinkle曲以外)としては、昼の部にBe Starters!とBe A Diamond、夜の部に紋ととBe A Diamondという構成。
この日のキタエリは、赤メガネ装備のメガエリでしたが、可愛かったすなぁ……
twitterで言っていたダイエットの成果が出ているのか、最近のキタエリはどんどん可愛くなっている気がします。
ライブ終了後は、恒例のCD購入者対象サイン会。
アルバムとシングル単品購入と、同時購入で、サインシートが変わる(キャラ絵と実写)仕様だったので、昼の部はキャラ絵、夜の部は実写のサインシートにサインしてもらいました。
夜の部が終わった時には、もう体力が限界で……真っ白に燃え尽きてました…… 終了間際にわんわん(some one else)はキツいぜ……
今回のライブも大成功に終わりましたし、このまま順調にいけばtwinkle girls3の開催もすぐでしょう。
第一回から欠かさず参加しているイベントなので、これからも出来る限り参加したいですな!
スポンサーサイト
Twinkle Girls2が10月1日に開催されるという事で、9月30日から10月2日にかけて東京に行って来ました。
写真はもう閉館しているラジオ会館です。Twinkle Girls2とは関係無いですが、秋葉原に行く=ラジオ会館の写真を撮るというのが自分の中での決まり事?みたいになっているので、とりあえず撮ってみました。
Twinkle Girls2の会場の写真を撮り忘れたという理由もあるんですけどね……
初日の30日は、特にこれといった予定も無かったので、1日秋葉原をブ~ラブラ。
K-booksやらで買い物しつつ歩いていると、コトブキヤが店頭でコードギアスの一番くじを売ってました。
A賞のC.C.フィギュアが欲しかったので、駄目元で6枚購入。
まぁ、C.C.の絵柄のクリアファイル辺りが貰えれば良いや……とか思っていたら、何とA賞とC賞が当たりました!
店員さんがおめでとうございます!と言ったり、見ていた周りの人が湧いていましたが、引いた当人が一番びっくりでした。
初日はそんな感じで、翌日。
今回のTwinkle Girls2は昼の部と夜の部の二部構成。
昼の部は11時半開場だったんですが、ちょうどその日の10時半から九工大のキタエリトークショーのチケット予約が開始。
移動しながらのスマフォでアクセスすると回線速度の関係で取り逃すかも……と思ったので、ホテルでチケットを予約してから移動開始する事に。
そのおかげで会場に到着したのが、11時20分頃。なんとか会場前の待機列に並ぶ事が出来ましたが、ほんとギリギリでした。
昼の部。
整理番号順の入場で、自分は12番だったんですが、都合良く最前列の真ん中をゲット!1列が15~20人くらいだったみたいです。
開演前の諸注意を兼ねた寸劇が終了した後、いよいよTwinkle Girlsの登場。
全員お揃いのオリジナルポロシャツに、チェックのスカートという衣装。キタエリは、某ミッ◯ーマ◯スを意識したという黒い大きなリボンを付けてました。
キャラホビでのまどかマギカトークショー以来の約1ヶ月ぶりの生キタエリだったわけですが、何かとっても可愛かったです…… いや、今までも可愛かったんですが、今回のキタエリはいつにもまして可愛かった気がします。
トークショーの方は、予め募集していたお便りメールを元に進行。
1時間程あったはずなんですが、気付いたらエンディングという感じでした。時間の流れというものは、人の体感によって長くも短くもなる……アインシュタインに文句を言いたい気分ですね。
トークショー終了後は、アルバム購入者対象のサイン会。
昼の部のサイン会は、夜の部の準備等の関係で、先着50名様まででしたが、整理券番号が早かったお陰で無事参加する事が出来ました。
夜の部。
夜の部はライブという事で、閃ブレを二本持参していたんですが、直前で一本が壊れる(柄とターンオンの間の固定が外れる)というアクシデント。二本同時に振る予定は崩れたわけですが、そもそも会場がかなりギュウギュウ詰めだったので、どちらにしても二本振りは無理だったかもしれません。
ライブは、アルバムに収録されているTwinkle Girlsオリジナル曲の中から、各自のソロ曲、デュエット曲を順番に回していく感じで進行。
キタエリのソロ曲「Link」は、とてもカッコいい曲で、アニメのOP曲に使われてたりしても違和感無い曲でした。
キタエリが作詞した歌詞の中には、「奇跡も魔法も在るんだよ」というさやかのセリフもあったり。
詩の内容も、ただひたすらに、一人の人を想う女の子の姿を描いている感じで、さやかのキャラソンぽい気もします。
中盤には、無印のTwinkle Girlsにもあった、アニソンメドレーコーナーが。
タッチや、残酷な天使のテーゼ等、メジャーなアニソンが続く中、キタエリは一体何を歌うのだろう?と思っていたら、何とまどかマギカのOP曲「コネクト」と、ED曲「Magia」(笠原さんとデュエット)の二連チャン!
正直、キタエリが出てくるまでは、長丁場のライブ(しかもオールスタンディング)で、疲れてヘタってましたが、まどか曲二連続とか来た以上、盛り上がらない訳が無い!
終盤には、Twinkle Girls各メンバーの持ち歌披露。
キタエリは、「Be Starters!」と、ロイヤルラジオで予告していた「Be A Diamond」の二曲を披露。
「Be A Diamond」の方は、ライブで盛り上がる為に作詞したという「合言葉は…… 大好き!orありがとう!」のコール&レスポンスが熱い!
キタエリの「ライフは0になってないですか?」との問いに正直キツイっす……って感じでしたが、残った力を出し切る勢いで叫びましたわ。
そして、アンコールではいきなりどこかで聴いた事のあるイントロが……
「some one~♪」と来たら「わんわん!」って返すしか無いじゃないか!!
無印のTwinkle Girlsでも歌った曲ですけど、まさかここで「SOMEONE
ELSE」が来るとは思わなかった……
この曲が終わった時点で、完全に体力を使い果たしました……
そして、ライブ終了後は、再びのサイン会。
夜の部ではアルバム購入者全員にサインという事で、参加者が多い、多い。
200人くらいを整理券番号順に10人ずつの列に分けて進行という形で、中々の牛歩状態でした。
サイン会の時は、目の前でサインしてもらうわけで、当然目と鼻の先にキタエリが見えるわけですが、地球は青かった、キタエリは細かった!いやホントどんどん綺麗になっていってる気がします。
サイン会の時に、キタエリに「Twinkle Girls3が開催されたら、絶対また参加します!」って宣言したんですが、なんと3の前に2.5が開催決定しましたな。2.5って一体どんなイベントになるんでしょう?
何時開催するのか?等色々知りたい事はありますが、宣言した以上、キタエリが参加するのであれば行かない訳には行きませんなぁ!今から楽しみですわ。
本日の「喜多村英梨のROYAL×RADIO」で重大発表が告知。
キタエリがスターチャイルドからアーティストデビューする事が発表されました。
本日アップデートされたアーティストページは
コチラ デビューシングルの曲名は「Be starters」で、7月から放送予定の「まよチキ」の主題歌に決定との事です。
ラジオでは、アーティストグッズを出すとしたら何が欲しいかというお題も募集してましたし、これはイベントやライブなんかも期待出来そうですな。
キタエリのTwitterで3月13日に福岡に来るという告知がされていましたが、本日のロイヤルラジオでその詳細が明らかに。
キタエリが参加するのは、
家電フェア2011 というイベント。
ヤマダ電機主催でYahoo!ドームで行われるイベントのようです。
告知ページの情報では、声優等としか書かれてませんけど、ラジオでの告知によると、キタエリ単体&ARTERY VEINでの出演があるとのこと。
しかも、握手会との情報も……(詳細不明)
これは行くしかないでしょう!!! 福岡在住の地方民という境遇が役に立つ時がくるとは思わなかったんだぜ!
本日は☆Twinkle☆Girls☆に参加する為に、東京に行って参りました。
東京に行くなら一度は寄らないとね!という事で秋葉原。何かもう秋葉原に来たらラジオ会館を撮るのが自分の中で恒例行事になりつつあります。建て替えになると寂しくなるなぁ。
とらのあな目指して歩いていたら、デカい広告用のトラックが。
アップで撮り過ぎて全体像が分からなくなってますが、学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEADと同じような感じのトラックでした。最近宣伝に広告トラックを使うのが流行ってるのか?
とらのあなとラジオ会館をちょっとぶらっとして、いざ☆Twinkle☆Girls☆の会場へ!
会場時間まではまだ時間がありましたが、入場順が来場順という事で、ゆっくりしている暇は無いのです!
で、こちらが会場の東京フィルムセンター映画・俳優専門学校。
西葛西駅自体始めて来ましたが、駅から歩いてすぐなので、簡単に見つかりました。
会場に着くと、まだ別のイベントをやっているようで、チケットの裏面に整理番号を書いてもらって、4時半にまた集まって下さいとの事。しょうがないので、近くのゲーセンで時間潰し。
4時頃にもう一度行くと、既に結構な人が集まってました。
会場に入ると、物販と一般スペース、優先スペースに分かれていて、自分は優先権が当たっていたので、優先スペースへ。
ステージ左端の方ですが、最前列Get!!
ステージまでの距離は1mか2m程度。相当近いです。優先権が当たってヨカッタ!
最前列の席を確保したら、物販列へ。
CD購入特典のサイン会は、CD1枚購入につきサイン1枚という事でしたので、自分はCD2枚とTシャツを購入。
目的のブツを購入し、しばらく待っているとブー!とサイレンが鳴り、いよいよ開演。
OPは、CDに収録されているオリジナル曲を8人全員で。
各々の格好は、下に載せている撮りおろしフォトと同じなのですが、個人的にこの格好はかなりツボですな。
全員絶対領域が眩しいぜ!
ミニスカートの下には当然アンスコ的な物を履いているんでしょうけど、なまじステージに近い分、がっつり見ちゃいますな。
その中でも、やっぱりキタエリが良いですたい。
アレンジTシャツで肩を露出してたり、黒のニーソとミニスカートの間に輝く魅惑の領域が……
はぁ……眼福ですたい。
全員でのOPが終わったら、それぞれのソロパートに突入。
トップバッターはまなびーさん。
OPのオリジナル曲の振付を担当された自称ダンスマスターという事で、流石のキレのあるダンス。
観客に腰と肩を揺らす振付をリクエストされてましたが、普段踊る事なんてないオタ共にあの踊りはかなり難易度高いです。
腰と肩を同時に動かしても、サンバのリズムというより壊れたロボット的な動きにしかなりゃしない……
その後も各ソロパートが続きまして、一夜限りの☆Twinkle☆Girls☆ラジオや、アニソンメドレー、プレゼント抽選会等の企画が続々と。
☆Twinkle☆Girls☆ラジオでは、☆Twinkle☆Girls☆に言わせたいセリフという事で、各人が送られてきたメールでリクエストされたセリフを言う事に。
トップバッターは、手本を見せるという事で、いきなりキタエリ。
セリフの内容は、テンプレ的なツンデレセリフでしたけど、流石キタエリ。
見事な萌えボイスを披露して頂きまして、テンションMAX!!今までアニメやゲームとかで似たようなセリフを聴いた事がある気がしますが、やっぱり生で聴くと破壊力が違いますな。
プレゼント抽選会では、出演者の衣装の一部とか、直筆お手紙付きのプレゼントとかが景品に!
無茶苦茶欲しかったですが、さっぱり当たりませんでした(涙)
まぁ、優先入場権が当たっただけで運が良かったわけですから、それで我慢するしかないです。
もし、キタエリの衣装の一部とか当たったら、真空パックして保存するんだが(オイ)
ライブは、3時間の長丁場という事で、プレゼント抽選会が終わった所で、前半戦終了。
トイレ休憩を挟んで、後半戦スタート!
後半戦はいよいよキタエリのターン!!
「SOME ONE ELSE」から始まり、続々と神曲が!
特に、「My Soul,Your Beats!」から「らせん」に繋がった当たりで体力をごっそり持って行かれました。
また、「明日へ~shinig future~」が生で聴けたのは良かったですな。この曲は凄い良曲だと思うんですが、かなりレアな曲なので、生歌で披露したのは、今回が初めてなんでは無いでしょうか?
そうこうしている内にED。最後は、オリジナル曲のOPとEDを全員で披露して終了。
UOを12本持って入ってたんですが、綺麗に使い切って終わりました。
自分は、CD2枚購入で2回サインして貰えるという事で、撮りおろしフォト裏面と、CDのレーベル面に書いて頂く事にしました。この時に、キタエリと話す機会があったので、「エリエールは何日目ですか?」と訊いて、「1日目だよ」と教えてもらう事に成功。自分も1日目参加なので、サークルチケットが役に立つ時がキタコレ。
個人的に、☆Twinkle☆Girls☆はキタエリの生歌がたくさん聴けてとっても楽しいイベントでした。
今回の一夜限りじゃなくて、ぜひアーリーウイング恒例の行事として、年一回とかでやっていってもらいたい所です。